運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
78件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-19 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

また、電気情報学群情報工学科においては、情報システムサイバーセキュリティーに係るより高度な内容について学ぶための授業を平成二十六年から実施をしております。  サイバー人材育成のあり方については不断検討を行っているところですが、現時点までの検討において、防衛大学校サイバー分野に特化した学科を新設するという結論には至っていないところです。  

岸信夫

2020-05-21 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

また、この三要件ともやはり透明性が高いプロセスで行われるべきだというふうに思っておりまして、例えばイギリスのように、独立した専門家によるそうした技術検証機関を設けるとか、また、この専門家にも、中立性が高い、例えば情報処理安全確保支援士とか、技術士情報工学部門のようなそうした専門家を用いたような、そうした仕組みを考えるべきなんじゃないかなとも思うんですけれども、御所見をお願いします。

新妻秀規

2019-06-04 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

最近、いわゆる第四次産業革命という流れの中で、情報科学情報工学分野、非常に産業界も力を入れておりますけれども、この分野についての科研費というのが、科研費全体の約四%という予算がこの分野に充てられているということであります。  応募総数が四千百五十七件に対して千二十件の採択ということで、採択率としては大体二五%。

浅野哲

2018-11-22 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

このファーウェイという会社、実は、人民解放軍情報工学院という研究所出身の軍人のOBがつくった会社です。中国政府の低利の融資あるいは税の減免を受けて急成長しました。人民解放軍と非常に密接な関係があるということが言われております、そういうファーウェイという会社。  イギリス議会だけではありません。

山内康一

2018-11-16 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

岩屋国務大臣 そういう人材の養成が極めて重要だと我々も思っておりまして、現在、防大では、理工学専攻学科のうち情報工学科において、サイバーセキュリティーについて学ぶための講座を提供しておりますが、引き続きそういうカリキュラムを充実させていきたいと思っておりますし、将来像がどうあるべきかということも不断検討をしてまいりたいと思っております。

岩屋毅

2018-03-22 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

防衛大学校におきましては、理工学専攻学科のうち情報工学科におきまして、情報システムあるいはサイバーセキュリティーについて学ぶための講座を提供しているところでございます。  今後、サイバー分野におけます人材育成確保、一層積極的に推進をしていかなければいけないと考えてございます。

西田安範

2016-05-12 第190回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

今、情報工学というのが随分熱心に進められて、AIとかビッグデータ、IoT、そういったものが注目されております。  そこで、一つだけお願いがございます。  素材産業というのも大きな変革、化学は化けるものであり、例で申し上げますと、今回、特定国立研究開発法人一つとなりました産業技術総合研究所、この前身の一つの場所で炭素繊維というのがおよそ半世紀前の一九五九年に生まれました。  

松島みどり

2014-06-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第21号

それは、専門分野で、文学部なら文学部医学部なら医学部となっていますが、今、大学全体をいったときに、やはり異分野融合というか、これは従来の工学部でもない、医学部でもない、理学部でもない、あるいは文学部でもない、それを全部、例えばどうやって脳が認知するかというような問題になったとき、心理学もございますし、情報工学であるとか医学とか精神医学とかいろいろな分野が入る。

平野俊夫

2014-02-14 第186回国会 衆議院 予算委員会 第8号

情報工学という名前にして国立大学でスタートさせた時代から、この種の話がきっと、次の世代はこれになるなと思っておりましたので、非常に熱心にやらせていただいたんです。  これをわかっている人とわかっていない人、多分、情報収集量はもう何十倍も今違っちゃっていると思っております。したがって、今この種のことに追いついていない方は、総じて、皆これに反対です。はっきりしていると思いますね。

麻生太郎

2009-04-16 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

本日は、都市交通分析モデル開発者松下文洋君、筑波大学大学院システム情報工学研究科教授石田東生君及び京丹後市長中山泰君、以上三名の参考人に御出席をいただき、御意見を聴取し、質疑を行います。  この際、参考人の方々に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は大変お忙しい中、本委員会に御出席をいただきまして、誠にありがとうございます。  

田村耕太郎

2007-10-31 第168回国会 衆議院 経済産業委員会 第4号

その中で特に、IT含めて情報工学系という数字の分類なんですが、中国では八十一万二千人、インドでは五十万一千人、我が国は二万二千人。これがいずれ量から質へということで、こうして毎年蓄積をされていくわけですから、すごい数字。五年で、例えば情報工学系の方だけでも、中国でも四百万人ということになっていく。  

後藤斎

2007-02-21 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

安倍内閣も、高市大臣イノベーション担当大臣として任命いたしまして、イノベーション戦略会議を立ち上げ、日本社会への新たな活力となり経済成長に貢献するイノベーション創造に向けて、医薬工学情報工学などの分野ごとに二〇二五年までに、それを視野に入れた長期戦略指針イノベーション25をまとめる、これを政権公約といたしました。  

横山北斗